No1  令和6年4月25日(木曜日) 14駅 star 7:21- 17:42 finish 走行距離 349.7km 走行距離 25.0km/駅 燃費 20.4km/ℓ


※訪問時の個人的評価・・・・総合評価で 1-5で評価しています。:救済適用(10駅まで)

 今回は「コロプラお土産ゲット道の駅巡り」と題しまして、急遽前倒しで道の駅巡りを実施します。予定回数が1回増えてしまいます。コロプラのお土産が美瑛の青い池なので、そっち方面を重点的に制覇します。あいにくの雨模様ですが、今回からカメラはミラーレス1眼からスマホにしました。これで雨でも安心です。

No.1 ハウスヤルビ奈井江(奈井江町)  

 国道12号に面した道の駅。スタンプの押印は24時間可能です。
 別棟に飲食店や直販店もありますが、なぜか雰囲気が暗いです。
 昔は2階にもエレベーターで行けて、休憩所や情報版があったのですが、今はどうなっているのでしょうか?
 最近はルート的に売店等の開店時間に来たことがありません。
  up画面上へ 
No.2 うたしないチロルの湯(歌志内市)

 この駅も暗い駅です。
 チロルの湯が駅の裏手にありますが、ここを駅にすれば良かった気がします。
 昔はレストランや売店(最後は漬物屋)がありましたが、今は何もありません。将来どうするか市も頭をなやませていることでしょう・・
  up画面上へ 
No.3 スラープラザ芦別(芦別市)

 なんと、休業日でした。どこに書いてあったのでしょうか?道の駅ホームページにもなかった気がします。休みは年末年始だけかと?
 書いてあったとしてもわかりにくかったのでしょうね。なので☆1つです。
 構内に直販店があり、この時期野菜の苗が売られていましが、今年は少し早かったですね。
  up画面上へ 
No.4 びえい「白金ビルケ」(美瑛町)

 今回の目的地の駅です。ここから2-3kmのところにある「青い池」がコロプラの2024新お土産です。
 なんと、この駅の敷地内でゲットすることができました。結構広範囲なんですね。
 駅、裏手にはスポーツ用品店や飲食店があります。結構環境はいいです。
 駐車場が道路向かいなので、ちょっとめんどいです。駐車場にもトイレや飲食があります。
 以前、秋には収穫祭をやっていました。
  up画面上へ 
No.5 びえい「丘のくら」(美瑛町)

 できた当初、内部撮影禁止とか、非常にうるさい駅でした。個人的に好きになれません。
 道の駅巡りは駅の写真撮影も楽しみのひとつなんですがね・・・(今はそんな掲示ありませんが・・確か)
 でも、ゆっくりできる雰囲気ではありません。ちょっと一息、これからの行程を考える場所がありません。
 一番の欠点は駐車場が狭いです。
  up画面上へ 
No.6 ひがしかわ「道草館」(東川町)

 隣にアウトドア用品店があり、興味をそそられますが、スタンパーとしては、時間がもったいないです。
 駅内にはカメラの展示室がありましたが、今は休憩場になっています。
  up画面上へ 
No.7 あさひかわ(旭川市)

 最近はフードコートでの昼食が定番です。去年はラーメンだったので、今回はそばにしました。味は普通です。
 駅は多目的になっており、入って左側の部屋はイベント用で、今回は大学入試案内をやっていました。高校生がバスで大勢参加していました。
 売店では多くのものが売られています。
  up画面上へ 
No.8 ライスランドふかがわ(深川市)

 国道12号人気に道の駅です。2階にはレストランもあります。昔、精米機が展示してあり、100円入れると精米できましたが、今はなくなり直販店になっています。
 休憩スペースが少し欲しいですね。狭いです。写真撮りませんでした。
  up画面上へ 
No.9 鐘のなるまち・ちっぷべつ(秩父別町

 スタンプは押せますが、何かただの売店です。トイレは別棟に立派(古いけど)なのがあります。昔、駅前のタワーの階段の段数を当てる問題がありました。懐かしいです。
 駅としては、休憩スペースや情報提供スペースがなく、ちょっと残念です。
  up画面上へ 
No.10 サンフラワー北竜(北竜町)

 温泉施設に併設した道の駅です。道の駅売店は日帰り入浴のフロントになっています。
  up画面上へ 
No.11 田園の里うりゅう(雨竜町)

 駅奥の押印場所にイベント室があり、今回は書道展をやっていました。レストランもあり、売店や飲食店もあります。種類は多くありませんが満足できます。駅の左には常設の焼き鳥やがいい匂いを出しています。
  up画面上へ 
No.12 たきかわ(滝川市)

 最近リニューアルして内部も充実しました。レストランも併設です。外には焼き鳥やなどもあります。
  up画面上へ 
No.13 つるぬま(浦臼町)

 理由は不明ですが、道路向かいの場所からこちらの日帰り温泉へ引っ越して来ました。
 駅としては整備されていません。一応売店やトイレも使えそうです。
 夜中はもとの場所の大きなトイレでしょうね。売店や飲食店も充実しています。(日中ですよ)
  up画面上へ 
No.14 三笠(三笠市)

 道の駅の押印場所は駅の事務室(売店はある)しかありません。観光案内所でしょうか?
 駅内には食堂があり、正規の押印時間外でも食堂がやっていれば、押印できるようです。
 直販店や飲食などは左奥に別棟であります。こっちの方が最近は繁栄しているようです。
 日帰り入浴やホテル、パークゴルフなどもあり、環境整備に力をいれています。
  up画面上へ 
inserted by FC2 system